第18回文化祭 12月1日(金)、12月2日(土)
12月1日(金)、12月2日(土)は第18回文化祭が開催されます!!
第18回 文化祭
12月1日(金)10時~15時30分
12月2日(土)9時30分~15時 ※開始時間訂正しました。
内容
展示の部 お化け屋敷、縁日(射的など)、映えスポット など
舞台の部 ダンス、コント、朗読劇 など
飲食ブース ポップコーン、たこやき、フランクフルト、スコーン など
3年に一度の文化祭が今週金曜日、土曜日に開催されます。
全日制定時制合同の文化祭となります。メインテーマである「Show time! うけ継ぐ こころに うまれる 文化 かがやく さいのう いま解き放て!!」を掲げ、各クラスが一つになり一生懸命取り組んでいます。地域の皆様、商工OB,OGの皆様、是非、私たちの文化祭に足を運んで下さい。商工生一同お待ちしています!
会場案内図等はこちら↓↓↓
https://sway.office.com/12JbAFMbo5PTcE4d
令和5年度県新人大会 ハンドボール競技 結果報告
男子ハンドボール部、県新人大会へ参加し、1回戦首里高校と対戦でした。
結果
1回戦 VS首里 29-40 敗退
前半序盤は3点リードしていましたが、ディフェンスのミスからプレーに乱れが出てき、後半修正しできてきたのですが、点数が追いつけず負けてしまいました。
部員達は次回の県大会に向けていい結果が出せるよう練習を頑張っていきたいと意気込んでいました。
相手が2年生のチームに結果よりもいい試合内容だったことは実りある大会で終えることができました。
今後とも応援、宜しくお願いします。
全国高等学校生徒商業研究発表大会出場_マーケティングリサーチ部
全国8位の成績!優良賞を受賞しました!
11月22日に全国高等学校生徒商業研究発表大会が東京都の江戸川区総合文化センターで開催され、観光コースの生徒が所属するマーケティングリサーチ部が参加してきました。各ブロック大会で選ばれた代表20校が出場し、私たちは九州地区代表として出場してきました。結果は上位8校に選ばれ、優良賞を受賞することができました!各学校の調査研究はレベルが高く、得るものばかりでした。ぜひ来年につなげていきたいと思います。たくさんの応援ありがとうございました!
商業科観光コース3年_バスガイドdeおもてなし♬
修学旅行生のバスガイドしてきました!
商業科3年観光コースでは、11月11日に科目「総合実践」の授業において、(有)南ぬ島交通様と連携し、県外の修学旅行生向けにバスガイドを行いました。南ぬ島交通様による丁寧な事前研修のおかげで、緊張しながらも安心してガイドに臨むことができました。バス内では、今まで観光コースで学習してきた八重山の自然や歴史・文化について自作のスライドで紹介したり、『ゆいゆい』の歌にのせて踊ったり、『涙そうそう』を手話で表現する等移動の時間を楽しんでいただきました。下車観光では、それぞれの観光スポットのガイドを務めました。今後は、12月に1校、1月に1校の予約が入っているため、来島した皆様を精一杯おもてなしさせていただきます♪
八重山商工高等学校同窓会「津梁会」から派遣費寄付金贈呈
本日(11月20日)、本校 校長室にて、津梁会から派遣費寄付金を贈呈いただきました。
代表者は、渡久山 長幸 様(ANA沖縄航空株式会社)、粟國 武 様(株式会社 沖電工)でございます。
今後の生徒活動費として活用させていただきます。ありがとうございます。
第31回全国高等学校ロボット競技大会福井大会 結果報告
予選突破はなりませんでしたが、収穫のある大会となりました。応援していただいた方々に感謝!!
第31回全国高等学校ロボット競技大会福井大会
結果報告
43位 「八商工 ウシュマイ」
3年 福里美空、城間七海
2年 的野浩斗、江村陽向
81位 「八商工 アンガマー」
1年 庄司 哲平 山根 玄耀 石垣 隆真 渡辺 ツクモ
という結果でした。(96台出場)
昨年度に引き続き2年連続での全国大会(参集型)参加となりました。県代表として2チームの参加し、1年生チームにとっては初めての全国大会となりました。9月の県大会終了後、さらなる改良を重ね高得点を狙えるロボットを製作してきました。会場入りしてからロボットの不具合が重なり、競技直前まで調整に時間をかけ競技に臨みました。3分間の競技の中で練習通りの得点を出すことはできませんでしたが、臨機応変に自分たちで考え、最善策を導き出す姿も見られ大会を通して成長した姿も見られました。
上位チームのスピードや精度を肌で感じることができ1,2年生にとっては良い刺激になったと思います。今後は来年の全国大会(栃木大会)での予選突破、上位進出を目指して「技道」の心得を胸に、日々向上心を持って頑張っていきます。応援よろしくお願いします!
第47回沖縄県高等学校総合文化祭軽音楽部門第6回ガクアルFESTA高文連軽音楽コンテスト
個別バンドの部 2年生バンドRaymarが審査員特別賞受賞!
11月3日、4日に第47回沖縄県高等学校総合文化祭軽音楽部門第6回ガクアルFESTA高文連軽音楽コンテストに各学年から1バンドずつ、合計3バンドが出場しました。
1日目は個別バンドの部が開催され、本校2年生バンド「Raymar」が審査員特別賞(3位)を受賞することができました。
2日目は団体バンドの部が行われ、1年生バンド「きゃべつ王国」と3年生バンド「Zinnia」が演奏しました。それぞれ今できる全力の演奏を見せてくれました。
次の大会では、今回の結果以上の結果が出せるよう努力を続けていきます。また、校内でもこれから文化祭を皮切りに、年末コンサート、予餞会と学校行事が続きます。今後も学校を盛り上げていきます。応援していただいた皆さん本当にありがとうございました。
第102回全国高校サッカー選手権大会沖縄県大会 準々決勝 お礼
選手権県予選、ベスト8!
サッカー部の全校応援についてたくさんの保護者・関係者の皆様の応援に感謝申し上げます。
本島での応援に引けを取らない、それ以上の雰囲気がありました!
結果は力及ばず、準々決勝(ベスト8)敗退となってしまいましたが、3年生にとっては良い終わり方だなと思っています。この悔しさをバネに新チームでは、1年後に同じようなことができるよう頑張らせます!!
また、御寄付を頂きました皆様に感謝申し上げます。
合同会社石垣島冷熱工業 代表社員 翁長 致玄 様
真栄里老人クラブ若竹会 会長 安里 隆 様
株式会社焼肉石垣屋 代表取締役 安藤 慎 様
誠にありがとうございました。
商業科 観光コース1年_科目「ビジネス基礎」単元「さまざまなビジネス」
小売業の種類や石垣島にある身近な小売業について調査・発表会をしました♫
科目「ビジネス基礎」において、さまざまなビジネスの中の小売業の役割について学び、小売業の種類や特徴、石垣島にある身近な小売業について端末等を活用し調査しました。それぞれが調査したことをボードにまとめ発表し、聞く側はメモを取りながら質問や対話をする等、真剣なまなざしで取り組み学びを深めました。
全国高校サッカー選手権大会 全校生徒応援への協力について
現在本校サッカー部は全国高等学校サッカー選手権沖縄県大会に参加し、去った21 日(土)に3 回戦を勝利しました。 次回のベスト4をかけた試合は地元石垣島開催となっています。
つきましては、愛校心の育成と商工生としての誇りを培うことを目的に特別活動と位置づけ全校生徒応援を行います。
当日は、急な行事予定変更となりますが、ご理解とご協力をお願いします。
学校より大型バスで出発しますので現地での送迎はございません。詳しくは以下の資料をご確認下さい。