2019年10月アーカイブ
第27回全国高等学校ロボット競技大会
決勝トーナメント進出 全128チーム中36位
本校の情報技術科と機械電気科がチームが10月26日(土)・27日(日)に行われた
第27回全国高等学校ロボット競技大会に出場しました。その結果、決勝トーナメントへの狭き門を通過し、健闘しました。惜しくも決勝トーナメント一回戦で敗退しましたが、この悔しさをバネに、来年もまた全国に向けて頑張ります。
第27回全国高等学校ロボット競技大会 直前取材
決勝に進みたい!八商工ウシュマイ出場
本校の情報技術科と機械電気科がチームが10月26日(土)・27日(日)に行われます
第27回全国高等学校ロボット競技大会に出場します。その直前として、八重山毎日新聞から取材を受けて、意気込みを語りました。八商工のロボットが、全国で羽ばたく時が来ました。是非、決勝に進みたい!
令和2年度全日制課程入学者選抜募集要項
第36回沖縄県商業高等学校英語スピーチコンテスト
令和元年10月24日(木)
商業英語スピーチ・レシテーション コンテストが具志川商業高等学校でおこないました。
八重山商工高校からは、スピーチ部門2名 、レシテーション 部門2名が学校代表として参加しました。
スピーチ部門で、商業科観光コース3年 小田島 汐音さんが、5位入賞しました。
おめでとうございます、
芸術鑑賞 in 石垣市民会館
令和元年10月24日(木)
今年の芸術鑑賞は、石垣市民会館でミュージカル鑑賞をおこないました。
普段あまり、見ることのないミュージカル、生徒一人一人が特別な思いを持って鑑賞していました。
日本芸術教育振興会の皆様方、ありがとうございました。
学校説明会in伊原間中学校
令和元年10月17日(木)
伊原間中学校で、本校の学校説明会を行いました。
八重山高校・八重山農林高校・八重山商工高校と三校合同で伊原間中学校の生徒さんに学科やコースの特色を説明しました。
本校の生徒(伊原間中学校卒業生)も学生寮の生活体験やコースでの取り組みを紹介していました中学生の質疑応答にも笑顔で返答していました。
多くの中学生が興味を持って志願してくれたら嬉しいです。
第17回 体育祭について
第17回 体育祭プログラムがきまりました!!
10月20日(日)に本校グラウンドにて
第17回体育祭「わっさ!令和をドゥミンガセ!一致団結、巻き起こせ八商工の風」
を開催致します。ぜひ、足を運んで、ご覧になってください。
第10回沖縄県高等学校溶接競技大会 団体2位!
第10回沖縄県高等学校溶接競技大会 団体2位!

沖縄県内の機械系学科の生徒で行われる溶接競技で、夏休みに行われました。団体競技で2位と大健闘です★今回は残念ながら九州大会への派遣を逃しましたが、また来年に向けて頑張っていきます!
☆期別リレー・職域リレー参加チーム大募集☆
10月5日 観光コース アイランダーサミット参加
10月5日 観光コース アイランダーサミット参加
10月3日~6日に開催された「アイランダーサミット石垣」において、
午前中はビーチクリーン、午後は高大連携フォーラムに参加しました。
1年生から3年生まで協力して取り組み、石垣の観光についてや、漂着ゴミの
現状を学ぶことができました。石垣島が、持続可能な観光地を目指すために
私たち高校生に何ができるか、今後も考えていきたいと思います。
ビーチクリーン①
ビーチクリーン②
ビーチクリーン③
高大連携フォーラム①
高大連携フォーラム②