2023年9月アーカイブ
R5年度行事予定表(11/20更新)
商業科観光コース3年_バスガイド実習に向けた研修を受講しました
【地域産業との連携】バスガイド実習に向けて踊りや手話を学びました♪
科目「総合実践」において、県外から来島する修学旅行生対象のバスガイド実習に向けて、(有)南ぬ島交通様に所属されているバスガイドの皆様に来校していただきました。今回は、バス内でできるユイユイの踊りや涙そうそうの手話のレクチャーを受け、皆で練習しました。涙そうそうの手話には、一つ一つに意味がこめられているため、来島する修学旅行生にしっかり伝えたいと思いました。今後も引き続き、研修をよろしくお願いします♪
学校の電話自動音声対応(留守番電話)導入実施について(お知らせ)
学校の電話自動音声対応(留守番電話)導入実施について(お知らせ)
皆様には、日頃から本校の学校教育活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
報道等でご存じと思いますが、昨今における教職員の過重な勤務実態を踏まえ、沖縄県教育委員会では「沖縄県教職員働き方改革プラン」を策定し、各学校においては、業務時間外における電話自動音声案内による対応を実施し、教職員の業務見直し・負担軽減に努めております。
このたび、本校においても同様の対応を導入実施することといたしましたので、お知らせ致します。
また、留守番電話の対応に伴い、【全日制】と【定時制】の電話番号も分けさせて頂きます。
皆様には、ご不便をおかけすることと存じますが、何卒ご理解とご協力お願い致します。
※ ご連絡等が必要な場合は、業務時間中にお願いします。
1.電話番号及び自動音声案内とする時間
電話番号 | 自動音声案内時間 | |
【全日制】 |
0980-82-3892 0980-82-4642 |
16時50分 ~ 翌日 8時00分 土曜・日曜・祝日は、終日 |
2.実施導入予定日
令和5年9月14日(木) 16時50分から
マーケティングリサーチ部_九州地区高等学校生徒商業研究発表大会
マーケティングリサーチ部、九州大会へ出場しました!全国大会派遣決定!
沖縄県高等学校生徒商業研究発表大会が7月4日に開催され、出場した結果最優秀賞を受賞することができました。8月23日には九州地区高等学校生徒商業研究発表大会が沖縄県で開催され、県代表として名護商工高校と八重山商工高校マーケティングリサーチ部が出場してきました。地域の課題解決に向けて研究・実践した内容を報告し、結果は9校中6位でしたが、九州大会開催県枠として全国大会への派遣が決定しました!初めての全国大会出場ですが、九州大会で学んだことを活かし頑張ってきます!
祝 ジュニアマイスターゴールド取得!
全国工業高等学校長協会による顕彰制度でゴールドを取得!
工業系の学科の生徒が職業資格の取得や技術・技能検定の合格を通して、
工業に関する知識・技術・技能を習得し、自信と誇りを持って、産業界で活躍
できるよう励ますことを目的として、ジュニアマイスター顕彰制度がある。
この度、機械電気科電気コースの田島寛太郎君(3年)と長浜海斗君(3年)は、
ともに電気系および情報系の資格を本校在学中の2年半に渡り、数多く取得
したことでゴールドの取得に至った。各資格・検定にはそれぞれ難易度に応
じた得点が付与され、合計点数が45点以上でゴールドの認定を受けることが
できる。2人は、難易度の高い資格にも挑戦し、全て1回の受験で合格して
いる。田島寛太郎君は、在学中に更に資格を取得し、ジュニアマイスター特
別表彰の認定を受ける予定である。
祝 基本情報技術者試験合格!
ICT社会で活躍できる情報系資格、基本情報技術者試験に見事合格
近年高校生に人気のある情報系の資格「ITパスポート」より、さらに難易度の高い基本情報技術者試験に、情報技術科3年の日宇琥太朗君が、この度合格した。琥太朗君は、今回2度目のチャレンジで合格した。1回目は、あと1問正答していれば合格だったという。前回のチャレンジからおよそ5か月後の今年4月、2回目のチャレンジでは合格点を大きく上回り、余裕をもって合格できたと語った。基本情報技術者は、難易度で表すと大学卒業レベル。目標に向かって果敢にチャレンジする姿が勇ましく見えた。